中小病院の「戦略遂行を目的とした人事考課制度」を構築する

-
業種
病院・診療所・歯科
- 種別 レポート
中小病院の本当の悩みは、むしろ戦略を実行する組織のほうにあるのでは。
2015年11月17日、日本経営セミナールームにて「中小病院のための人事考課制度構築セミナー(大阪)」を開催しました。
地域包括ケアシステム構築に向けて、中小病院は今まで以上に地域でのポジショニングの明確化が必要になると言われています。しかしどれほど練られた戦略を立てても、それが職員に浸透していない、達成意欲を喚起できない、必要な人員が不足していれば、絵に描いた餅にしかなりません。中小病院の本当の悩みは、むしろ戦略を実行する組織のほうにあると言えます。
当日は株式会社日本経営戦略人事コンサルティングの飯田哲哉が登壇し、戦略だけでもなく組織だけでもない、戦略遂行を目的とした人事考課制度をどのように構築したらよいか、ポイントと具体的手法をご紹介しました。
参加者の方々からは、「いまの人事考課制度は、確かに戦略遂行を促すものになっていない」、「中小病院には中小病院独特の問題があり、検討しなければならない論点を現実的に理解できた」 など、コメントをいただきました。
コンサルティング事例ベストプラクティス250件のエッセンスを凝縮して、
お役立ちBOOK 「中小病院の人事制度の作り方」 をまとめました。
中小病院の人事制度をどう作るべきか悩まれている方に最適です。
お探しの情報は、見つかりましたか?
「中小病院の人事考課制度」について、お探しの情報は見つかりましたか?
下記の専用フォームより、皆様の声をお聞かせください。