【オンデマンド受講~21/09/30】施設長・事務長のための数字力養成講座(介護版)

対象 | 管理職、経営幹部クラス |
---|---|
開催日時 |
2021年09月30日 210分程度 ※表示の都合上開催日が21/9/30と表示されておりますが、こちらの期限はお申し込みいただける期間になります。 |
会場 |
オンデマンド配信(ご自宅等) ご入金の確認が取れ次第、受講用URLとテキストを送りします。 |
受講料(税込) | 13,200円(税込) ※受講料は税込となっております。 |
プログラム概要
適正な人件費配分や適正売上、設備投資や新規事業の判断基準、借入金の限度額、昇給・賞与配分、適正人員の考え方、資金計画の立て方、昨年実績との比較から未来の予測の仕方など、財務三表(P/L,B/S,C/F)の読み方とそこから見える経営の捉え方、掴み方を身につけます。
カリキュラム
第1部 数字力とは
□ 数字が読めると現場の課題が見える!
□家計と財務の共通点
□管理職に求められる数字力とは
第2部 決算書の仕組みを理解する
□収益性の理解 〜損益計算書〜
□資金力の理解 〜キャッシュフロー計算書〜
□安定性の理解 〜貸借対照表〜
□財務三表の関係性について
第3部 財務分析で法人の課題を明確にする
□ 財務分析の全体像
□介護現場で重視される財務分析項目
□損益分岐点を活用した目標設定の方法
□現場職員に効果的な説明方法
第4部 ケーススタディ
□ 財務分析を活用した問題発見方法
□「問題」を「課題」にする方法
□行動目標の決め方と伝え方
※当日電卓をご持参ください。
受講者の声
□数字を掘り下げてどう分析すればよいか、具体的に学ぶ事ができた。
□数字を読み解くことで明確な目標設定と具体的な計画が立てられることがわかった。
本オンラインセミナーのここがお得
・PCはもちろんスマホ対応のため、自宅でも、どこからでも、いつでも学習が可能だから交通費を節約できます。
・ケース動画とテキストで実際の場面をイメージしつつ、手を動かしながら学習が可能です。
ご準備いただくもの
・PCやスマートフォン等のデバイス(PC推奨)
講師紹介
-
(株)日本経営 コンサルタント
セミナーお申し込み受付終了
こちらのセミナーは、受付終了とさせていただきました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。