【Web受講 20/12/24】なぜ、病院経営者は同じような苦悩を味わうのか ~後継者の苦悩とその壁を乗り越えるための道とは~

対象 | 医療機関の経営者、経営幹部(理事長、院長、副院長) |
---|---|
開催日時 |
2020年12月24日 19:00~20:30(接続開始18:45) |
会場 |
WEB中継 開催が近づきましたら受講用URLをお送りします。インターネット環境、受講用の端末はご自身でご用意下さい。 |
定員 | 20名 |
受講料(税込) | 無料 |
ご注意事項 | ※当日、開講前に視聴リンク(URL)をお知らせします。事前に接続可能か確認の上、各端末から接続してください。原則としてカメラ付きのデバイスでご参加ください。 ※機材の故障その他理由により、セミナー開始時間を10分過ぎても配信開始できない場合には中止とし、改めて担当者からご連絡いたします。 ※同業(コンサル会社、会計事務所、監査法人、社労士事務所等)、個人事業主の方のご参加、また、営業活動並びにそれに類する行為を目的とした方及び弊社がご参加が適切ではないとご判断した方については、ご参加をお断りすることがあります。運営側の判断で予告なくキャンセルさせて頂く場合がございますので、予めご了承ください。 ※録画、録音、撮影については固くお断りいたします。これらの違反が発覚した場合、法的処置を取らせていただく場合があります。 ※視聴に使用される端末の処理速度や回線によっては、映像や音声が乱れる場合がございます。視聴されるLAN環境での制限により、再生ができない場合がございます。ご視聴状況に関するお問い合わせにはお答えしかねますのでご了承ください。 ※ご参加者が5名に満たない場合は開催を中止とさせていただくことがあります。 |
セミナー概要
理事長、病院院長が抱える苦悩
私どもは、全国の病院経営者から以下のようなご相談をよく伺います。
- これからの未来をどのように見通せばよいのか分からない
- 今の経営・組織の状況と課題の本質がどこにあるか分からないし、聞ける人もいない
- 自分自身がどのようにふるまえばよいのか分からない
- 自分のことを支えてくれる幹部が少数で、相談できる相手が少ない
- 自分が経営者として今後やっていけるのか不安である
病院経営者は、マネジメントやリーダーシップに関する学習をすることなく、経営の舵取りすることを余儀なくされます。意志決定を日々求められるプレッシャーは、他の方が想像できないほど大きなものですが、相談できる相手は限られており、日々を必死で乗り越えていらっしゃいます。
事業承継のプレッシャー
特に、事業承継をした経営者の苦悩は大きなものです。先代の影響力が大きなものであれば、周囲から同じような影響力を発揮することが期待され、先代の影響力がよいものでなければ、経営層への不信は根強いものとして残ってしまうために抜本的な改革が求められます。
どのような状態にあるにせよ、事業を承継することは大きなプレッシャーと、数々の勇気ある選択が求められることになります。この状況を突破することは簡単なことではなく、5年~10年経ってもうまく現場をマネジメントできず、苦しみを抱え続けている経営者が数多くいらっしゃいます。
病院経営の変革チャレンジをサポート
経営者としての自覚と当事者意識をもち、勇気をもって全体に踏み込んでいくこと、これを実現するために必要なことはどのようなことでしょうか?
本セミナーでは、数々の病院経営の変革チャレンジをサポートしてきた事例を踏まえ、経営者の苦悩と、そこを乗り越えるために問われてくるポイントとは何か、についてご紹介します。 一部、参加者皆様とで意見交換を行いますので、参加にあたっては、カメラとマイク付きのPCにてご参加ください。
アジェンダ
1.病院経営者の苦悩とは何か
2.なぜ、新たな流れを創り出すことが難しいのか
3.病院の組織体質を変えていくために問われることは何か
4.素晴らしい病院の文化とは何か
セミナーご参加にあたり
お申込期限
開催前日の17時30分以降は、お申込フォームにご入力頂いても受付ができません(システム上、17時30分以降にお申込みいただいた場合も受講案内が届く場合がありますが、その場合も無効となります)。 あらかじめ、ご了承いただきますようお願いいたします。
受講方法
本セミナーはWebセミナーツールにて配信をいたします。
お申し込みの方には担当者から開催前に視聴リンク(URL)をお知らせいたします。
※インターネット環境、受講用の端末はご自身でご用意下さい。
- カメラとマイク付きのPC をご準備ください。
- できるだけ静かな場所で参加いただくようにお願いします。
セミナー終了後
アンケートを実施いたします。ぜひご回答ください。
関連するセミナー・サービス
<a href=”https://nihon-keiei.co.jp/service/hospital/organization-hosp/organizational-development/” target=”_blank” rel=”noreferrer noopener” aria-label=”現場の意識変容(組織開発)コンサルティング (新しいタブで開く)”>現場の意識変容(組織開発)コンサルティング</a>
「戦略や目標に対して実践実行が伴わない」「管理監督職のリーダーシップが不足し、受け身になっている」…
<a href=”https://nkgr.co.jp/seminar/hospital-strategy-succession-8716/” target=”_blank” rel=”noreferrer noopener” aria-label=”病院長候補者・後継者 研修プログラム (新しいタブで開く)”>病院長候補者・後継者 研修プログラム</a>
これまで1,000件を超える病院の経営支援を通じて寄せられた、多数の事業承継における悩みや相談を基に…
<a href=”https://miraiba.jp/%e7%b5%84%e7%b9%94%e9%96%8b%e7%99%ba%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%ab%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0/%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9/%e5%85%b1%e5%89%b5%e5%9e%8b%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%ae%e9%96%8b%e7%99%ba.html” target=”_blank” rel=”noreferrer noopener” aria-label=”共創型リーダーシップの開発コンサルティング (新しいタブで開く)”>共創型リーダーシップの開発コンサルティング</a>
「旧態依然の管理型マネジメントスタイルから脱却してほしい」「部下の主体性やモチベーションを引き出してほしい」…
別日程のご案内
講師紹介
-
江畑直樹
日本経営グループ 副部長、株式会社ミライバ 取締役2003年日本経営入社。主に医療機関、福祉施設の組織創りや幹部・管理職・監督職の研修に従事する。約2年間にわたる医療・福祉のグループ法人への出向を含め、これまでに100以上の医療法人、社会福祉法人の支援実績を有する。
2018年に株式会社ミライバを設立し、組織の風土改革や次世代リーダーの育成、幹部・管理職の視座の向上等をテーマとする組織開発コンサルティングや人材開発研修の支援を行う。
成人発達理論、学習する組織、U理論、インテグラル理論、NVC等の理論をベースとしており、首都大学東京専門職大学院や日本社会事業大学専門職大学院では、これら理論を軸とした組織創りや人材育成等について看護管理者、福祉管理者を対象に授業を行う。その他、全国社会福祉協議会や都道府県での社会福祉協議会等での講演実績を多数有する。
セミナーお申し込み受付終了
こちらのセミナーは、受付終了とさせていただきました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。