【Web受講 22/02/24】人事考課制度の徹底活用法3選 解説セミナー

対象 | 経営者、経営幹部、人事責任者、人事担当者 |
---|---|
開催日時 |
2022年02月24日 14:00~14:45(接続開始13:45) |
会場 |
WEB配信 (配信期間が近づきましたら、メールにてご視聴用URLなどをお送りします。) [地図を見る] |
定員 | 100名 |
受講料(税込) | 無料 |
ご注意事項 | ※当日、開講前に視聴リンク(URL)をお知らせします。事前に接続可能か確認の上、各端末から接続してください。原則としてカメラ付きのデバイスでご参加ください。 |
セミナー概要
今や大多数の組織で導入されている人事考課制度ですが、一方で儀式・儀礼的な運用になりやすいことが問題点としてあげられています。人事考課がマンネリ化している、人事考課が上手く活用できていないというお悩みも多く耳にします。
そこで、本セミナーでは、人事考課制度の活用方法3選と題し、より良い組織づくりに役立てていく手法を解説します。人事考課制度を活用しきっている組織では、給与決定のみならず、教育や採用、従業員のリテンションにまで活用しています。
せっかく苦労して作った人事考課制度、昇給や賞与を決める際の参考情報だけにしておくのはもったいないと思いませんか?
アジェンダ
1.なぜ人事評価は儀式化してしまうのか
2.こんな人事考課制度は見直しが必要
3.人事考課制度の活用方法3選(教育・採用・リテンション)
4.人事考課制度で創る理想の組織
セミナーご参加にあたり
お申込期限
開催前日の17時30分以降は、お申込フォームにご入力頂いても受付ができません(システム上、17時30分以降にお申込みいただいた場合も受講案内が届く場合がありますが、その場合も無効となります)。 あらかじめ、ご了承いただきますようお願いいたします。
受講方法
本セミナーはWebセミナーツールにて配信をいたします。 お申し込みの方には担当者から開催前に視聴リンク(URL)をお知らせいたします。ご自身の端末から接続をお願いいたします。
セミナー終了後
アンケートを実施いたしますので、ぜひご回答ください。
講師紹介
-
チームリーダー 佐藤 翔
株式会社日本経営 組織人事コンサルティング部
学生時代に中小企業診断士を取得し、新卒で株式会社日本経営に入社。
入社以降、一貫して組織人事領域のコンサルティングを担当。
人事制度や教育研修分野に強みを持ち、入社3年目で病院経営体感型研修「Change」を開発。
またリクルート活動も担当し、2020年より新卒採用活動のプロジェクトマネージャーを務める。
セミナーお申し込み受付終了
こちらのセミナーは、受付終了とさせていただきました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。