※開催中止【大阪開催 20/03/28】開業医のための診療所経営セミナー2020「将来を見据えた医療法人の設立・活用セミナー」

対象 | 医師・診療所経営層・医療関連企業など |
---|---|
開催日時 |
2020年03月28日 15:00~17:00(2時間) |
会場 |
日本経営セミナールーム 大阪府豊中市寺内2-4-1 緑地駅ビル6F [地図を見る] |
受講料(税込) | 無料 |
医療法人化は本当にメリットがあるのか? その判断を決めるポイントとは?
- 医療法人化に興味はあるが、実際に自院の経営にとって効果があることなのかわからないという方は是非ご参加ください。ご希望者には参加特典として、「法人化シミュレーション」を実施します。
- 医療法人制度とは、永続的な医療サービスの提供を可能にすることを前提に認められた制度です。そのため、設立することが目的ではなく、設立後も継続して経営を安定させていくことが求められます。将来、院長先生が引退するときに法人をどのように承継するのか、そこまで見据えて法人化を検討する必要があります。
- 本セミナーでは、設立のメリット・デメリットはもちろんのこと、その判断のポイントまで詳しく解説いたします。
セミナープログラム
3月28日(土)
15:00~17:00 |
将来を見据えた医療法人の設立・活用セミナー
第1部 医療法人設立にはどのようなメリット・デメリットがあるのか検証する医療法人制度とは? 設立することで期待できる効果とは?
第2部 医療法人設立を判断するポイントと具体的な手続のスケジュールを確認する自院が設立を判断するタイミングを考える 大阪・兵庫における手続きのスケジュールを確認する
第3部 医療法人の更なる活用方法とMS法人がある場合の注意点を考察する医療法人を活用した事業展開、事業承継の事例を学ぶ MS法人との関連性を検証する
|
診療所経営セミナー2020 上半期のプログラム
重要な分岐点に焦点を当てて下記のテーマで開催いたします。
01月25日(土) 15:00~17:00 |
|
02月22日(土) 15:00~17:00 |
|
04月25日(土) 15:00~17:00 |
2020年度診療報酬改定を読み解く |
05月30日(土) 15:00~17:00 |
今始める!診療所の在宅医療と経営 |
06月27日(土) 15:00~17:00 |
勝ち残る皮膚科の自費率向上セミナー |
講師紹介
日本経営ウィル税理士法人
次長 小松 裕介
新潟県三条市の出身。2003年4月入社。入社以来、主に診療所の新規開業・立ち上げを支援する事業部で経験を積む。事業計画の作成、銀行の融資交渉、ライフプラン作成などを幅広くサポートする。
現在は診療所への提案営業の現場を担い、新しく関与した診療所数は200件以上に上る。どのような課題・悩みに対しても、何らかの解決方法があるはずだと信じて取り組む姿勢が、顧問先様からも評価されている。
趣味はサッカー、ランニング。フットワーク軽く、新たな顧問先との出会いを仕事の原動力にしている。