【録画配信 23/2/20~23/03/15】ノウハウ公開「自治体病院における経営計画策定のいろは」

対象 | 自治体病院の経営層・事務職員、行政職員 |
---|---|
開催日時 |
2023年03月15日 ご視聴期間:2023年2月20日~2023年03月15日 |
会場 |
動画配信 配信開始日が近づきましたらご視聴URLをお送りします。インターネット環境、受講用の端末はご自身でご用意下さい。 |
受講料(税込) | 無料! |
ご注意事項 | ※本セミナーは動画共有サイト「Vimeo」にて配信をいたします。お申込みいただいた方には、メールにて視聴用URLをお送りします。 |
病院の方向性こそ、分からない
「経営強化プランを作成しなければならないが、どこから手をつけたらいいのだろう?」「まずは病院としての方向性を決めなければならないとは分かっているが、それこそが分からない!」こういったお悩みはありませんか?
外部環境の変化も激しい昨今、具体的な計画策定はおろか、方向性の決定さえも、どうすればいいのか頭を悩ませる内容だと思います。
本動画では病院経営を専門とするコンサルタントが、経営計画策定のノウハウをギュッと凝縮。外してはならないポイントを押さえながら、どのように計画策定プロセスを進めていけばよいのか、いろはをお伝えします。
プログラム詳細
本動画では、3つのチャプターに分けてプログラムを配信します。
Chapter1(40分)
- 第1章 政策動向の整理
医療業界全体を取り巻く外部環境、政策上の重要論点について解説します。 - 第2章 公立病院経営強化プランの概要
公立病院経営強化プランにおいて何を検討すべきであるかについて、ガイドラインを参照しながら整理します。
Chapter2(40分)
- 第3章 経営計画策定プロセス ①現状分析と課題整理
経営計画策定のファーストステップとしての現状分析では何をすべきか、何に着眼すべきかを整理し、そこから課題点を抽出していく手法について解説します。 - 第4章 経営計画策定プロセス ②事業方針の検討
理念との整合性、病院の機能、病床規模、5疾病6事業への対応、抽出した課題点を踏まえた経営改善策の検討等の事業方針を検討する上で考慮すべき論点を整理し、今後の事業方針のまとめ方を解説します。
Chapter3(40分)
- 第5章 経営計画策定プロセス ③収支シミュレーション
取りまとめた事業方針が財務的にもメリットのあるものなのかを検証する必要があるため、検証において考慮すべき条件設定や着眼点、検証結果を踏まえた対応方針について解説します。 - 第6章 経営計画策定プロセス ④目標設定とアクションプラン
計画の実行に向けた数値目標やアクションプランをどう設定すべきか、また実行にあたってのポイントについて解説します。
講師紹介
株式会社日本経営 ヘルスケア事業部 主任 髙村 弘樹
病院の戦略策定や経営改善を支援する「ヘルスケア事業部」にて、病院建替え支援(公立・民間)、地域医療再編支援、経営改善支援(公立・民間)等に従事。データ分析を踏まえながら、それぞれの病院に適した戦略を検討することを得意としている。
セミナーお申し込み受付終了
こちらのセミナーは、受付終了とさせていただきました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。