【Web開催 22/02/09】後継者はどう育てるか?3年間で約60名を育てた病院後継者塾の全貌!

対象 | 病院経営者・経営幹部 |
---|---|
開催日時 |
2022年02月09日 18:30~19:30(接続開始18:15) |
会場 |
WEB配信 (配信期間が近づきましたら、メールにてご視聴用URLなどをお送りします。) [地図を見る] |
受講料(税込) | 無料 |
ご注意事項 | ※当日、開講前に視聴リンク(URL)をお知らせします。事前に接続可能か確認の上、各端末から接続してください。原則としてカメラ付きのデバイスでご参加ください。 |
セミナー概要
昨今のCOVID19や超高齢社会の進展など、医療を取り巻く経営環境は大きく変化しています。以前には想像もつかなかったほど、経営者の抱える悩みは、複雑化しています。そのような複雑化した経営環境の中において、病院経営者の多くが世代交代の時期に差し掛かってきています。組織は、経営者によって大きく飛躍することもあれば、衰退してしまうこともあります。
後継者の育成課題は、病院のみならず一般企業においても同様ですが、とりわけ労働集約型事業である病院は経営者のあり方が組織に与える影響は甚大です。それ故、弊社にも後継者についてのご相談をいただく機会が多く、クライアントの依頼に応える形で3年前より後継者塾をスタートしました。
弊社の後継者塾は、病院経営の技術的イロハを学ぶ事は当然として、経営者としてのマインドセット(覚悟)を持っていただくためのカリキュラムに、受講者(次期経営者候補)のみならず現経営者に好評をいただいています。
また、塾長を務めるのは、日本経営グループ3代目社長の藤澤功明であり、自身が2代目経営者から引き継いだ経験と4代目社長に引き継いだ経験を有することから、経営を引き継ぐ立場の想い、引き継がせる側の想いを汲み取った形で講義が進められることも特長です。
病院後継者塾では直近3か年で約60名の次期病院経営者を育ててきました。今回は、後継者候補の選定や育成に困っている方、また経営を引き継がれる予定の方を対象に、病院後継者塾の全貌を理解していただくためのセミナーです。
アジェンダ
1.後継者育成には、何が必要か?
2.病院後継者塾のご紹介
セミナーご参加にあたり
お申込期限
開催前日の17時30分以降はお申込フォームにご入力頂いても受付ができません。
※システム上、17時30分以降にお申込みいただいた場合も受講案内が届く場合がありますが、その場合も無効となります。あらかじめ、ご了承いただきますようお願いいたします。
受講方法
本セミナーはWebセミナーツールにて配信をいたします。
お申し込みの方には担当者から開催前に視聴リンク(URL)をお知らせいたします。ご自身の端末から接続をお願いいたします。
セミナー終了後
アンケートを実施いたしますので、ぜひご回答ください。
講師紹介
-
藤澤 功明
株式会社日本経営 取締役会長
入社後、新規営業・新商品開発・事業開発などを推進し、07年より株式会社日本経営ホールディングス 代表取締役社長(三代目)。
グループ各社の組織化と国際化を推し進め、15年に会長就任。次世代の育成、事業承継については随一の実績を持ち、特に組織を一枚岩にするコンサルティングには定評がある。
(公社)日本医業経営コンサルタント協会会員 認定登録 医業経営コンサルタント。 -
江畑直樹
株式会社日本経営 副部長 株式会社ミライバ 取締役
2003年日本経営入社。主に医療機関、福祉施設の組織創りや幹部・管理職・監督職の研修に従事する。約2年間にわたる医療・福祉のグループ法人への出向を含め、これまでに100以上の医療法人、社会福祉法人の支援実績を有する。
2018年に株式会社ミライバを設立し、組織の風土改革や次世代リーダーの育成、幹部・管理職の視座の向上等をテーマとする組織開発コンサルティングや人材開発研修の支援を行う。
成人発達理論、学習する組織、U理論、インテグラル理論、NVC等の理論をベースとしており、首都大学東京専門職大学院や日本社会事業大学専門職大学院では、これら理論を軸とした組織創りやサービス開発等について授業を行う。
セミナーお申し込み受付終了
こちらのセミナーは、受付終了とさせていただきました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。