【東京】事業承継・M&A“成功と失敗の分かれ目”徹底解説講座(10/14 MC)

対象 | 理事長、院長、理事、経営企画室長等 |
---|---|
開催日時 |
2017年10月14日 開始:13:30 | 終了:16:30 | 開場:13:00 |
会場 |
日本経営セミナールーム 東京都品川区東品川2-2-20 天王洲郵船ビル 22階 [地図を見る] |
受講料(税込) | 30,000円
(2)お支払い方法につきましては、事前のお振り込みとさせていただきます。 お振込先は、開催決定次第、ご登録メールアドレスにお送りいたします。 |
講義のポイント
徐々に検討段階に入っている医療機関も多いのではないでしょうか。
事業の存続・発展において重要な意味を持つ事業承継とM&Aにおける意思決定のあり方によって、承継後、M&A後の事業の成否は大きく変わってきます。
今回のセミナーでは、事業承継とM&Aの“成功と失敗の分かれ目”を専門コンサルタントにより徹底解説いたします。
地域医療連携推進法人制度の施行による地域再編を見越したM&A戦略の考え方と、安定的な事業承継を目指し取り得る選択肢の広がりや可能性をテーマに学んでいただくことができます。
プログラム
・地域医療連携推進法人の実例検証と今後の見通し
・地域再編の中で、戦略的M&Aをどう考えるか(最新事例を交えて)
・医療M&Aの実務フローと押さえておくべきポイント
・M&A、“成功と失敗の分かれ目”
【講師】 株式会社日本経営 部⻑ 横井将之
2.安定的事業承継に向けた選択肢の実際
・税制改正は、医療機関にどのような影響をもたらすか
・新たな認定医療法人の詳説と重点ポイント
・持分なし医療法人に移行する際の留意点
・医療法人における親族内承継の“成功と失敗の分かれ目”
【講師】 ウィル税理士法人(日本経営グループ)社員税理士 大坪洋一
2)基金を活用した事業承継の選択肢の広がり
・基金の概要と目的
・事業承継において基金活用が増えている背景と利点
・親族外承継(勤務医への承継)という選択肢と留意点
・基金を活用した事業承継の事例紹介
【講師】 株式会社ジェイ・ウィル・パートナーズ パートナー 長谷川英司
3.名刺交換会
[主催・お問合せ]
メールアドレス:kouza@medicast.jp
営業時間 10:00~17:00(土日祝日を除く)
受講に関する注意事項
・開催初日の5営業日前からのお取消しについては、お振込いただいた受講料をご返金することはできません。開催初日の6営業日以前のお取消しについては、キャンセル料はかかりません。(すでにお支払済の場合は、受講料から振込手数料を除いた金額を返金いたします。)
・講師の急病や荒天・天災、申込者が弊社規定人数に達しない場合等により、研修の延期または中止、講師の変更をさせていただく場合がございます。
その場合、中止に限り受講料を返金いたします。また、講座の延期や中止にともない受講者側に生じた受講料以外の費用等の賠償には一切応じかねますので、予めご了承ください。
・講座の不開催、所定期間内のキャンセル以外の場合は、いかなる理由であっても納入済の受講料は返金できませんので、予めご了承ください。
講師紹介
長谷川英司 氏
大学卒業後、中央監査法人(2000年より中央青山監査法人)入所。
1999年公認会計士登録。会計監査業務に従事ののち、資産流動化・証券化、事業再生・事業再編アドバイザリー業務等に携わる。
2004年3月、株式会社ジェイ・ウィル・パートナーズ入社。医療・介護業界を始めとする幅広い業界の事業承継・事業再生関連業務に従事。
現在、同社パートナー。
主な著書
「バランスシート効率化戦略」(共著、中央経済社)
「減損会計の仕組みと対策」(共著、中央経済社)
「経営相談全書Q&A」(共著、三省堂出版)
株式会社日本経営 部⻑ 横井将之
医療機関の戦略策定・利益改善・M&Aを中心にアドバイス業務を展開。
英国国⽴ウェールズ⼤学経営⼤学院(MBA)卒。
テーマ関連著述
「医療法人のM&A と事業承継における論点」(季刊事業再⽣と債権管理2013年1月5日号)
ウィル税理士法人(日本経営グループ)社員税理士 大坪洋一
大学卒業後、会計事務所の勤務を通じて幅広く税務会計業務に従事。
2006年11月ウィル税理士法人(日本経営グループ)入所、相続対策と土地の有効利用、事業承継等の税務会計の研究と実践に注力。
テーマ関連著述
「弁護士・税理士が教える中小企業のための事業承継」(共著、MASブレーン)など。
セミナーお申し込み受付終了
こちらのセミナーは、受付終了とさせていただきました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。