2021年度介護報酬改定後の経営戦略
~本改定の解釈と今後取り組むべき内容~
視聴期間:2021年8月31日まで
対象 | 介護事業経営者・経営幹部・施設長など |
開催日時 | 2021年8月31日まで ※この期間を超えますと、ご視聴いただけなくなります |
受講方法 | Web配信 ・お申し込みいただくと、視聴用URLをお送りします。 ・インターネット環境、受講用の端末はご自身でご用意下さい。 |
受講料 | 無料 |
お問い合わせ | 山陰合同銀行 法人営業部 中井、安達 TEL:0852-55-1813 メール:iryou@gogin.co.jp |
セミナー概要
コロナ禍で経営が悪化する介護事業所が増加し、介護人材不足はなお深刻さを増しています。そのような環境下で迎える2021年度介護報酬改定。前回改定で介護報酬に盛り込まれた科学的介護、ICT導入の更なる促進策にも注目が集まります。
厳しい外部環境下で事業を継続するためには、国の政策や改定の状況を正しく理解し、事業の成長発展に向けた方策を練る必要があります。
本セミナーでは、日本経営の本島 傑 氏を講師にお招きし、複雑さを増す介護報酬改定の内容を分かり易く解説すると同時に、今後の介護事業経営のヒントになる対応策をお届けします。
オンライン配信
アジェンダ
- 介護報酬改定の変遷から本改定を読み解く
- 介護サービス別の改定内容とポイント解説
- コロナ禍での経営者が考えるべきこれからの舵取り
講師
日本経営グループ 介護福祉事業部
課長 本島 傑 氏
主に医療施設・介護施設の会計業務・運営助言コンサルティング業務に従事。財務会計、管理会計、社会福祉法人制度(改正社会福祉法、社会福祉法人会計基準)、介護報酬、 実地指導対策支援、経営会議指導などを専門とする。

ご参加にあたり
- 本セミナーは、山陰合同銀行と日本経営とで共催し、日本経営の動画配信プラットフォームを利用してご提供します。
- お申し込みいただくと動画のURLがメールにて配信されますので、メールアドレスを正確にご入力ください。
- 迷惑メールのフィルタリング等にご注意ください。視聴に使用される端末の処理速度や回線によっては、映像や音声が乱れる場合がございます。視聴されるLAN環境での制限により、再生ができない場合がございます。ご視聴状況に関するお問い合わせにはお答えしかねますのでご了承ください。
- コンサル会社、会計事務所、監査法人、社労士事務所等、個人事業主の方のご参加、また営業活動並びにそれに類する行為を目的とした方及び弊行がご参加が適切ではないとご判断した方については、視聴をお断りすることがあります。運営側の判断で予告なく配信停止とさせて頂く場合がございますので、予めご了承ください。
- 録画、録音、撮影については固くお断りいたします。これらの違反が発覚した場合、法的処置を取らせていただく場合があります。