【Web受講 21/10/28】第2期自立支援・重度化防止推進 Web研究会

対象 | 経営者(施設長以上)及び現場職員の参加をお願いします。※施設長含めて一施設につき最大4名までご参加可能です。※施設長クラスの方や介護スタッフ以外の職種(看護師、相談員、セラピスト、ケアマネ等)の方にも参加いただくことで、施設での推進が加速し、取り組みの成果がより出やすくなることが期待できます。 |
---|---|
開催日時 |
2021年10月28日 オリエンテーション 2021年10月28日(木)10:30~16:00(接続開始10:15) ゼミ① 2021年11月25日(木)13:00~17:00(接続開始12:45) ゼミ② 2021年12月23日(木)13:00~17:00(接続開始12:45) グループ発表・総評 2022年1月27日(木)10:30~16:00(接続開始10:15) |
会場 |
Web中継(ご自宅等) 開催が近づきましたら受講用URLをお送りします。 |
受講料(税込) | 90,000円(税込)/施設 ※全4回の合計額になります。 ※参加者数によらず一律の金額です(1施設につき最大4名まで参加可能)。 |
ご注意事項 | ※著作権法上の観点から、いかなるデバイスにおいても録画・録音はご遠慮ください。 |

多職種連携×問題解決を考える
齊藤 貴也氏 プロデュース オンライン研究会
本研究会は自立支援・重度化防止を推進するために、
「自立支援介護」を通じて成果を出すための手法を講義と事例検討を通じて学ぶ
“アクションラーニング型”の研究会です。
研究会の概要
令和3年度介護報酬改定の中で「自立支援・重度化防止」のテーマが更に訴求され、口腔や栄養、運動の評価を多職種で効果的に協働することが求められています。
本研究会では自立支援介護の具体的理論や実施方法を学ぶだけでなく、多職種と共通の視点をもとに問題解決する方法等、「自立支援・重度化防止」を法人内で目指す為の施策を体系的に学ぶことが出来ます。
【理論講義】
自立支援介護概要・基本ケア・認知症ケアの講義
課題様式の使用方法の説明
現状の記録様式の確認
【実践】
対象者の選定
理論講義やフィードバックで収集した知識をもとにケアの実践
課題様式の作成
【事例検討】
事例検討前に発表フォーマットへの転記
発表フォーマットに基づいて発表
他法人様からの意見・感想の収集
【フィードバック】
プロデューサーからフィードバック
※理論講義~フィードバックを繰り返します。
カリキュラム
【オリエンテーション】2021年10月28日(木)10:30~16:00
プロデューサーによる業界最新情報の共有、経営者による情報交換、取り組み内容の整理や目標設定を行います。
また、参加者様同士で自立支援についての考えや思いを共有していただき、本研究会の学びの活かし方を考えていただきます。
【ゼミ①】2021年11月25日(木)13:00~17:00
【ゼミ②】2021年12月23日(木)13:00~17:00
講義+実績報告+フィードバックを繰り返します。
法人内で自立支援介護を実践される中で、ご利用者様の困難ケースや取り組みを進める上での疑問点、懸念事項をプロデューサーに質問いただけます。
【グループ発表・総評】2022年1月27日(木)10:30~16:00
参加施設様に取り組み内容や成果を発表いただき、プロデュサーによる総評を行います。
セミナーご参加にあたり
お申込期限
開催前日の17時30分以降はお申込フォームにご入力頂いても受付ができません。システム上、17時30分以降にお申込みいただいた場合も受講案内が届く場合がありますが、その場合も無効となります。あらかじめ、ご了承いただきますようお願いいたします。
受講方法
本セミナーはWebセミナーツールにて配信をいたします。
お申し込みの方には担当者から開催前に視聴リンク(URL)をお知らせいたします。ご自身の端末から接続をお願いいたします。
サポート教材・カリキュラム
- 初回研究会にて、自立支援・重度化防止をサポートするツールをご提供いたします。以後、ご法人内で必要に応じて改良いただきながら、本研究会終了後もご活用いただけます。
- 講義・フィードバック動画は、講義後日もご視聴いただけます(期間限定)。
- 学習効果を最大化するためにも、できるだけ全日程にご参加いただきますようお願いいたします。
講師紹介
-
齊藤 貴也
社会福祉法人 正吉福祉会
介護老人福祉施設 きたざわ苑 施設長
「人間の尊厳と自己実現」を理念に掲げ、自立支援に重きを置く。この取り組みが多くの介護関係者からの注目を集め、頻繁に事業者や介護職が施設見学に訪れる。渋谷区在住の65歳以上の介護認定を受けていない高齢者を対象に高齢者健康トレーニング教室(無料)を開催したり、月に1回の「ひだまりカフェ」の開催を通じて地域社会にも大きく貢献している。多くのメディアでも取り上げられ、政府も掲げる自立支援を積極的に推進し、第一人者として積極的に発信を続ける。
セミナーお申し込み受付終了
こちらのセミナーは、受付終了とさせていただきました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。