中小規模の病院様向け 将来を見据えた病院の原価計算活用セミナー ~徹底した経営管理の実現と現場評価とは~

対象 | 理事長、院長、事務長等の方々 |
---|---|
開催日時 |
2015年10月07日 開始:13:30 | 終了:16:30 | 開場:13:00 |
会場 |
緑地駅ビル6F 大阪府 大阪府 豊中市寺内2丁目4番1号 北大阪急行 緑地公園駅直結 [地図を見る] |
受講料(税込) | 5,000円(税込)/人
【個人情報の取り扱いについて】 *本申込書に記載いただいた個人情報については、セミナーの受付管理事務・弊社からの各種ご案内等に利用し、その他の利用でご迷惑をおかけすることはございません。 *コンサルティング会社、会計事務所、社労士事務所などの同業者のご参加はお断りします。 *当日のセミナー内容は多少変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 *受講証はお申込後、会場地図、お振込先とあわせて送付いたします。 *資料請求のみのお申込はお断りさせて頂きます。また、当日ビデオなどの録画・録音機の持ち込みはご遠慮願います。 |
講義概要
診療報酬改定、介護報酬改定を重ねるたびに医療経営は厳しさを増しています。これまでの管理手法だけでなく、今後はコストに着目した経営管理が求められます。
現場にコスト意識をもって頂くための経営管理手法として、原価計算は病院にとって重要です。
しかしながら、活用できている病院は多くありません。今回のセミナーではうまく活用されている事例を踏まえながらどう活用するかについてお伝えいたします。
こんな法人様向けのセミナーです!
◆原価計算を取り組みたいが、どうしたらよいかわからない。
◆原価計算を実施しているが、活用できていない。
◆経営管理を強化したい。
◆数字を根拠に経営を行いたい法人。
◆原価計算を実施しているが、活用できていない。
◆経営管理を強化したい。
◆数字を根拠に経営を行いたい法人。
◆セミナースケジュール◆
第一部
【病院原価計算の役割】:60分
●経理の役割
●あるべき経営管理体制
●求められる病院の管理会計とは
●原価計算の役割と変遷
【病院原価計算の役割】:60分
●経理の役割
●あるべき経営管理体制
●求められる病院の管理会計とは
●原価計算の役割と変遷
休憩 10分
第二部
【実際原価計算と管理原価計算】:110分
●実際原価計算とは
●1床あたりの固定費、空床は0ではなく赤字
●トレンドウォッチ
●管理原価計算とは
●医師別原価計算等
講師紹介
日本経営グループ 病院事業部
課長代理 上西 琢也
医療機関の財務コンサルティング業務に従事し、病院の管理会計について専門領域としている。病院経営を事業面と財務面の双方から紐解いた話法に定評がある。
日本経営グループ 病院事業部
主任 川戸 尋士
医療機関の経理指導・財務指導に従事し、経理、財務の運営体制の整備等を行っている。
セミナーお申し込み受付終了
こちらのセミナーは、受付終了とさせていただきました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。