初めて学ぶ役職者講座【東京】

対象 | 新任役職者、役職に就いて3年未満の方 |
---|---|
開催日時 |
2016年02月25日 開始:13:30 | 終了:16:30 | 開場:13:00 |
会場 |
神田アメレックスビル9F 東京都 千代田区神田司町2-13 神田アメレックスビル [地図を見る] |
受講料(税込) | 1人目価格 税込10,800円(税抜き価格10,000円) 2人目以降価格 税込8,640円(税抜き価格8,000円)
|
◇講座のポイント
自分は組織から何を期待され、果たすべき役割は何なのか?上司・部下に対してどのように振舞えばよいのか、一般職との違いは何か?
明日から進むべき道が明らかになります!
◇カリキュラム

□テーマ1 組織における役職者の役割
・ワーク「遭難脱出ゲーム」
・組織と集団の違い
・役職者の5つのタスク
・PDCAサイクルを回す
□テーマ2 役職者の5つの心得
・心得1 役を受け入れ、覚悟を決める
・心得2 チームの方針・目標を掲げる
・心得3 役割を分担し、権限を委譲する
・心得4 人を育て、動機づける
・心得5 経営者の代理人になる
□テーマ3 こんなときどうする?
・上司と部下の板ばさみになったら?
・現場から不満や要望にどう対応する?
・意にそぐわない決定への向き合い方は?
□チェックアウト
◇受講者の声
・本音を言えば、役職を外れたいと思っていたのですが、この研修でやっぱり頑張ろうと役職に対して今更ながら覚悟を決めることができた。
・役職者として役を演じることの大切さが分かりました。嫌われることを恐れないようにします!
・これから主任としてやっていくにあたり、やらなければならないこと、やってはダメなことがわかりました。
・実際に職場で起こっていること、やってしまっていることを題材にあげてくれたので、とても分かりやすかった。
講師紹介
株式会社 日本経営
シニアマネージャー 渥美崇史
大学卒業後、株式会社日本経営入社。主にヘルスケアの人事評価制度設計、報酬制度設計などの人事コンサルティングを担う。その後、人材開発に軸足をシフト。ヘルスケアのマネジメントスクール「N college」の事業を立ち上げる。50テーマ以上の研修プログラムを開発し、自らもファシリテーターとして、リーダーシップのテーマを担当する。これまでの研修・ワークショップの実施回数は約1,000回。その後、従来の問題解決手法に限界を感じ、内側から人や組織の変容を起こす「学習する組織」「U理論」に出会う。それらの理論と体験をベースに、現在は、主に大規模病院のリーダーシップ開発、組織開発に取り組む。
<執筆>
ナーシングビジネス 「タイプ別 主任のリーダーシップの伸ばし方」
月刊「集中」 「人と組織を創る病院経営」
看護展望 「マネージャーを見据えたヒューマンスキルの開発」
月間福祉 「事業者における職場づくりの視点」
セミナーお申し込み受付終了
こちらのセミナーは、受付終了とさせていただきました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。