【宇都宮開催】職員のパフォーマンスを最大限にする教育プログラムの構築と運用方法セミナー

対象 | 施設経営管理者 他 |
---|---|
開催日時 |
2016年10月19日 開始:14:00(開場13:30) | 終了:16:00 |
会場 |
コンセーレ〔カトリアルーム〕 〒320-0066 栃木県宇都宮市駒生1丁目1番6号 コンセーレ(一般財団法人栃木県青年会館) [地図を見る] |
受講料(税込) | 無料 |
講義概要
急速に進む少子高齢化に伴う人口構造の変化により、多くの介護・福祉事業所では慢性的な人材不足に陥っています。現場では、日々の業務において必要な人員を確保することで手一杯となり、十分な職員の教育・人材育成が行われていない現状があります。一方、地域包括ケアシステムの構築により介護・福祉職員に期待される役割も変化しており、人材育成の重要性が高まっています。本セミナーでは、これらの外部環境を踏まえた教育プログラムのあり方について実際の事例を交えながらご紹介をいたします。
講義スケジュール
[講義スケジュール]※内容は一部変更する場合がございます
第1部介護・福祉職員を取り巻く経営環境
・労働市場の変化が介護業界に与える影響
・現代の働く職員が抱える価値観の多様性
第2部職場で求められる人材育成とは
・活性化している組織の特徴
・職員に対して求められる能力
・人材育成を機能させる経営幹部のあり方
第3部職場で機能する教育プログラムの構築手法
・階層別の期待人材像の明確化
・教育プログラムの構築ポイント
・内部講師の育成を可能にする複線型人事制度
第1部介護・福祉職員を取り巻く経営環境
・労働市場の変化が介護業界に与える影響
・現代の働く職員が抱える価値観の多様性
第2部職場で求められる人材育成とは
・活性化している組織の特徴
・職員に対して求められる能力
・人材育成を機能させる経営幹部のあり方
第3部職場で機能する教育プログラムの構築手法
・階層別の期待人材像の明確化
・教育プログラムの構築ポイント
・内部講師の育成を可能にする複線型人事制度
講師紹介
株式会社日本経営
チームリーダー 中川稔大
介護・福祉分野を中心としてコンサルティングを展開しており、組織・人事制度改革、組織活性化支援、経営改善支援の分野に対して強みを持つ。各種公的団体からの講演依頼も多く、年間の講演・研修実績は30件を超える。
セミナーお申し込み受付終了
こちらのセミナーは、受付終了とさせていただきました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。