【動画配信 21/04/20~05/23】ICT活用による適正人材配置がもたらす生産性向上セミナー

対象 | 介護福祉事業者の経営者・経営幹部(理事長、施設長、事務長) |
---|---|
開催日時 |
2021年05月23日 2021年4月20日~2021月5月23日 |
会場 |
動画(ご好評セミナーの見逃し配信) ※お申し込みいただくと、視聴用URLをお送りします。 |
受講料(税込) | 無料 |
ご注意事項 | ※同業(コンサル会社、会計事務所、監査法人、社労士事務所、ライター等)、個人事業主の方のご参加、また、営業活動並びにそれに類する行為を目的とした方はお断りしております。予めご了承ください。 |
大好評いただいた、2021年4月15日開催Webセミナーをご視聴いただけます(開催日時点での情報となっておりますので、ご了承下さい)
セミナー概要
令和3年度の介護報酬改定では、ICT活用を通じた、業務効率化・業務負担軽減の推進が求められています。実際に多くの介護施設でICTの導入・検討が実施され、サービスの質の向上や業務効率化が図られております。
一方、ICT導入にもかかわらず、活用することができず、職員の負担になっている介護施設も存在しております。
本セミナーでは、介護業界でのICT活用の第一人者として、厚労省・自治体関連の委員に就任している社会福祉法人善光会の宮本氏に登壇いただき、ICT導入投資を無駄に終わらせない方法をお伝えいたします。
アジェンダ
第1部 令和3年度介護報酬改定の全容及び対応策とは
- 介護報酬改定におけるICT活用の必要性
- 経営者が嘆く「ICT導入・活用」の幻想と罠
- 介護経営を健全化させる適正人員配置と生産性向上
第2部 実践に基づくICTを活用したハイブリッド介護経営の実務
- 介護経営におけるICT活用の今とこれから
- 生産性向上は3つの因子の把握から ~利用者因子・環境因子・職員因子~
- 善光会における業務改善×ICT活用の取り組みにおける成功と失敗
- 目指すは業界のイノベーション?ICT導入・活用による介護経営のポイントとは?
セミナーご参加にあたり
お申込期限
開催前日の17時30分以降は、お申込フォームにご入力頂いても受付ができません(システム上、17時30分以降にお申込みいただいた場合も受講案内が届く場合がありますが、その場合も無効となります)。 あらかじめ、ご了承いただきますようお願いいたします。
受講方法
本セミナーはWebセミナーツールにて配信をいたします。
お申し込みの方には担当者から開催前に視聴リンク(URL)をお知らせいたします。ご自身の端末から接続をお願いいたします。
セミナー終了後
アンケートを実施いたしますので、ぜひご回答ください。
講師紹介
-
第1部
株式会社日本経営 介護福祉コンサルティング部
部長 坂 佑樹平成16年に日本経営入社。14年間で医療機関・介護事業所を中心に延べ140法人以上へのコンサルティング実績を有している。『「誰もがその人らしく暮らすことを 選択できる」社会の実現に貢献する』をコンセプトに日本経営の介護福祉専門のコンサルティングチームを組成。
-
第2部
社会福祉法人善光会
理事・最高執行責任者 宮本 隆史2007年に社会福祉法人善光会へ入職。2009年より介護ロボットの導入・監修に携わり、介護現場でのICT利活用の研究に従事。
厚労省・自治体関連の委員に就任し、介護業界でのICT活用の第一人者として活躍。
2019年には介護ロボット運用の専門資格である「スマート介護士」を創設。
その他、各方面でのセミナー・講演等の幅広い活動を行っている。
セミナーお申し込み受付終了
こちらのセミナーは、受付終了とさせていただきました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。