2024年度 学びの現場実践を促進するオンライン研修「Waculbaゼミ 」
開催日時 |
2025年03月31日 ~2025年03月13日(毎月開催) (受付は、開催日の前日16時で締め切らせていただきます) |
---|---|
会場 |
Web開催 |
ご注意事項 | ・お申し込み前に、セミナー参加時のお願い及び注意事項をご確認ください。 ※Waculbaご契約法人様からのご要望があった場合、法人内会員様のWaculbaゼミ申込み・参加状況を弊社よりご報告することがありますので、あらかじめご了承ください。 |
「Waculba(ワカルバ)ゼミ」とは?
- Waculbaゼミとは、Waculbaユーザ(※)の方ならどなたでも無料でご参加いただけるオンライン勉強会です。eラーニング動画でも講師を担当しているコンサルタントが、参加者のご質問に直接お答えしながら講義を行います。
- 毎回、参加者同士の対話や情報交換のお時間をお取りします。「〇〇は具体的にどうしているの?」「上手くいっている〇〇の方法を知りたい」など、ここでしか聞けないご質問も是非お持ち寄りください。
※Waculbaユーザーとは、サブスクリプションプランでご契約いただいている法人様のうち、アカウント発行されている職員の方を指します。Waculbaアカウントをお持ちでない職員の方や、eラーニングセットのみご契約の方のWaculbaゼミご参加は有料となります。
講師紹介
2003年日本経営入社。主に医療機関、福祉施設の組織創りや幹部・管理職・監督職の研修に従事する。約2年間にわたる医療・福祉のグループ法人への出向を含め、これまでに150以上の医療法人、社会福祉法人の支援実績を有する。
2018年、株式会社日本経営とオーセンティックワークス株式会社の合弁で日本経営グループ株式会社ミライバを設立。成人発達理論、学習する組織、U理論、インテグラル理論、NVC等の理論をベースに、組織の風土改革や次世代リーダーの育成、幹部・管理職の視座の向上等をテーマとする組織開発コンサルティングや人材開発研修の支援を行う。
2017年日本経営入社。医療機関の人事制度構築・教育体系構築・階層別研修の企画・実施に携わりながら、人事評価制度サービス開発プロジェクトを担当。2019年よりeラーニング事業「Waculba(ワカルバ)」の立ち上げに専従。組織マネジメントやビジネススキルに関するeラーニングコンテンツの企画・制作を行い、Waculbaを活用した教育研修の企画、教育体系の構築等に関与する。
2021年10月より株式会社ミライバに参画。コンサルタント、コーチとして幅広く対人支援を行う。
Waculbaゼミ Standard「毎月開催コース」
各ゼミのお申し込みは、下記のバナーより選択してください
2024/04/18 開催
「仕事術」
#管理職 #監督職 #一般職
4月は新入職員が入職する時期です。
基礎的なことこそ、後から人から学ぶことが難しくなります。
2024/05/16 開催
「監督職のリーダーシップ」
#管理職 #監督職
5月は、昇進・昇格で監督職になった方が、自身の役割に特に困惑しやすい時期です。
2024/06/13 開催
「管理職のリーダーシップ」
#管理職
6月は、新しく管理職になった方や新しい部下を迎えた管理職の方が、リーダーシップのあり方について悩みやすい時期です。
2024/07/16 開催
「チームコミュニケーション」
#管理職 #監督職 #一般職
7月は、第1四半期が終わり、多くの職員が環境や同僚に慣れてくると同時に、それにより軋轢が生じやすくなるタイミングでもあります。
2024/08/20 開催
「人事評価・面談」
#管理職 #監督職
8月はまさに、人事評価と面談を目前に控えた時期です。この時期に人事評価と面談のポイントを理解して、万全の準備をしましょう。
2024/09/17 開催
「リーダーの成長」
#管理職
9月は、人事評価を迎える時期です。この時期の管理職の心労は計り知れません。この時期に管理職としてしなやかなマインドを身に着けることが重要です。
2024/10/23 開催
「ロジカルシンキング」
#管理職 #監督職 #一般職
10月は、第3四半期の始まりです。
複雑さや難易度が高い問題が起こってくる時期でもあります。
2024/11/27 開催
「部下育成」
#管理職 #監督職
11月は、第3四半期に入り、自分自身の業務には慣れてくる職員が多くなる時期です。自分自身の業務だけでなく、部下の育成にまで目を向けてみましょう。
2024/12/18開催
「目標設定」
#管理職
12月は、新年度に向けた目標設定を目前に控えた時期です。この時期に効果的な目標設定スキルを身に着けることで、新年度のチーム運営がスムーズになります。
2025/01/16 開催
「メンバーシップ」
#管理職 #監督職 #一般職
1月は、新年を迎えたことで、多くの方が気持ちを新たにするタイミングです。改めてチームの一員として自身の行動を素直に振り返り、レベルアップすることができます。
2025/02/20 開催
「コーチング」
#管理職 #監督職
2月は、新年度に向けて中堅職員が育成者としてもレベルアップが必要になる時期です。年度の集大成として、高度スキルであるコーチングを学びましょう。
2025/03/13 開催
「チームビルディング」
#管理職
3月は、新年度を迎える直前の時期です。この時期にチームビルディングを学んでおくことで、新年度から強力なチームワークを築いていくことができます。
Waculbaゼミ Executive「特別開催コース」
経営幹部向けWaculbaゼミが「WaculbaゼミExecutive」としてリニューアル開催!
医療機関の経営幹部の方に必須のテーマについて学び、現場での実践に繋げていきます。
初めての方もリピーターの方も奮ってご参加ください
今回のテーマは「人材育成」です。
人材育成は医療機関においても必須のテーマですが、「人」と向き合うテーマである以上、機械的に割り切ることができない様々な困難が発生しがちです。
「人材育成が大事なことは分かっているが、まず何から始めればいいか自信がない。」
「人材育成を推進していく中で、職員からの反発や衝突が起きてしまった。」
「人材育成の重要性を組織全体に浸透させるのがとても難しい。」
「職員を大事にしたいという思いと、収益を減らしてはいけないという思いの板挟みになることがある。」
「自律的な人材を育成する良い方法が分からない。」
など、人材育成において起こりがちな様々な悩み・課題に対する対応・対策を、実例から学びましょう。
今回は、東山会調布東山病院の小川理事長に特別出演していただきます。
講義や先生とのディスカッションを通して人材育成のノウハウを学び、現場での実践に繋げていきましょう。
今回のテーマは「業務改善・効率化」です。
医療の質の向上には、医師個人の努力だけではなく、組織的な業務改善・効率化も重要です。
その取り組みの1つとして「リーン生産方式」と呼ばれる手法がありますが、日本における知名度はまだ低い状況です。
「リーン生産方式」とは、トヨタ自動車の徹底的に無駄を省く「トヨタ生産方式」を起源とするもので、アメリカのマサチューセッツ工科大学での研究を経て、「リーン生産方式」として確立した業務改善・効率化の手法です。
今回のゼミでは、「リーン生産方式」を用いた病院の業務改善・効率化について、住友病院様の事例をご紹介しながら、解説いたします。
「チーム内の業務効率に課題がある気がするが、どう改善すればいいか分からない。」
「業務効率化に意欲はあるものの、組織的にうまく推進する自信がない。」
「職員が業務に疲弊しており、なんとか改善したい。」
など、業務改善・効率化には様々な悩み・苦労が伴いますが、その対応・対策を学び、職場での実践に繋げていきましょう。
今回のテーマは「病院経営DX」です。
働き手不足が深刻化する現在、医療機関においてもDXの推進は必須となってきています。
DXを推進することで、人材不足の解消や業務負担の軽減につながります。
またそれにより、患者により良い医療サービスの提供が可能となります。
しかしながら、DXの推進は医療機関よりも介護福祉施設のほうが 進んでいる傾向にあります。
そのため今回は、社会福祉法人善光会の最高執行責任者の宮本隆史様に特別出演していただき、介護福祉施設におけるDX推進事例について解説 していただきます。
介護福祉施設のDXを学び、医療機関でのDX推進に応用していきましょう。
「DXを推進したいが、何から始めればいいか分からない」
「DXを推進したくても、反発が起きてしまい困っている」
「DXを推進しようとしているが、スタッフや患者に浸透させるのが難しい」
など、DXで起こりうる 問題とその対処方法について学び、悩みを解消させましょう!