セミナー&イベント

【Web受講 22/02/17】 Waculbaゼミ2021冬号「来年の部署目標もう決めた? いまさら聞けない目標設定の方法」 #管理職ガチ対話 一般参加者向けページ

対象 医療機関の師長・技師長・科長・課長等、管理職クラス職員
開催日時 2022年02月17日

17:45~19:15(接続開始17:35)

会場 Web中継
(開催が近づきましたら受講用URLをお送りします。インターネット環境、受講用の端末はご自身でご用意下さい。)
定員 30名
受講料(税込)

Waculba会員申込み  0円
一般申込み    5,000円  新企画につき無料キャンペーン中!

ご注意事項

※原則として、参加者お一人につき1台のデバイスからご参加ください。スマートフォンでもご参加可能です。
※当日、開講前に視聴リンク(URL)をお知らせします。事前に接続可能か確認の上、各端末から接続してください。原則としてカメラ付きのデバイスでご参加ください。
※機材の故障その他理由により、開始時間を10分過ぎても配信開始できない場合には中止とし、改めて担当者からご連絡いたします。
※同業(コンサル会社、会計事務所、監査法人、社労士事務所等)、個人事業主の方のご参加、また、営業活動並びにそれに類する行為を目的とした方及び弊社がご参加が適切ではないとご判断した方については、ご参加をお断りすることがあります。運営側の判断で予告なくキャンセルさせて頂く場合がございますので、予めご了承ください。
※録画、録音、撮影については固くお断りいたします。これらの違反が発覚した場合、法的処置を取らせていただく場合があります。
※視聴に使用される端末の処理速度や回線によっては、映像や音声が乱れる場合がございます。視聴されるLAN環境での制限により、再生ができない場合がございます。ご視聴状況に関するお問い合わせにはお答えしかねますのでご了承ください。
※ご参加者が5名に満たない場合は開催を中止とさせていただくことがあります。

Waculbaゼミ2021冬号のテーマ

今回のWaculbaゼミのテーマは「目標設定」。
新年度に向けて、そろそろ今年度の実績確認を進めている方もいらっしゃるかもしれませんね。

本来ならば部署目標は病院の方針や戦略から落とし込み、定量的に指標を決めていくのがセオリーですが、なかなか上手くはいかないもの。病院管理職の多くは、当部署を深く理解し目標設定について相談しあえるような人を持たず、一人で頭を抱えてしまったり、「とりあえず」でコミットできない目標を出してしまったりすることも珍しくありません。

Waculbaゼミで、他院の同部門がどのようにしているか聞いてみませんか? 次年度のヒントが得られるかもしれません。

また、管理職としては部署目標に加え部下の目標設定支援についても悩むところ。毎年同じ目標を出してくる部下、簡単すぎる目標を譲らない部下、目標なんてありませんという部下…。どのように声かけすれば、互いに納得いく目標を合意できるでしょうか?

ぜひ皆さんの身近な疑問を出してみてください。Waculbaゼミで、一緒に考え学んでいきましょう!
様々な部門部署からのご参加をお待ちしています。

Waculba(ワカルバ)ゼミとは?

「Waculbaゼミ」とは、株式会社日本経営の提供するオンライン学習・eラーニングツール「Waculba」のユーザを対象としたオンライン勉強会です。

Waculbaゼミでは、
★eラーニング動画視聴による事前学習
★参加者同士の対話や情報交換を含むWaculbaゼミ
という2段階の学習機会によって、初任者の方から経験者の方までしっかり学びをサポート。

通常はWaculbaユーザ以外(一般参加)の方は有料となりますが、2022年3月までの期間限定で無料でご参加いただけます。なお、無料期間中の管理職対象Waculbaゼミは今回を逃すとWaculbaゼミ2021冬号「目標設定の極意」の1回のみとなりますのでご留意ください。

※ Waculba(ワカルバ)とは? https://nkgr.co.jp/e-learning/

アジェンダ

事前課題(eラーニング動画視聴)

  • 経営理念に基づいた目標の設定 1.イントロダクション(01:38)
  • 経営理念に基づいた目標の設定 2.目的と目標(09:04) ★必須
  • 経営理念に基づいた目標の設定 3.目標の設定方法(15:09) ★必須
  • 経営理念に基づいた目標の設定 4.BSCを活用した目標設定例(1)(11:54)
  • 経営理念に基づいた目標の設定 5.BSCを活用した目標設定例(2)(11:30)

※ 本数が多く全て視聴しきれない場合は、★の動画を優先してご視聴ください。

Waculbaゼミ

1 事前課題のふりかえり
2 講義
(1) 目標設定の考え方
(2) 部下のコミットメントを高める目標設定支援とは
3 グループ別対話、質疑応答
 ※事前課題が視聴できなかった方もフォローさせていただきますので、お気軽にご参加ください。
 ※講義内容は、ご参加いただく皆様のご質問や話題提供によって変更となる可能性があります。

ふりかえり動画

Waculbaゼミ終了後のアンケートにご回答いただいた方限定で講師2名によるふりかえり動画を配信いたします。ゼミ全体の総括や、時間内に回答しきれなかった質問への回答等を行っています。
アンケート未回答の方へは配信されませんのでご留意ください。

当日のご参加にあたり

事前課題としてeラーニング動画を視聴いただきます。
お申し込みいただいた方には、開催の2週間前を目処に動画をお送りします。事前にご視聴をお願いいたします。

ご参加要項

お申込期限

開催前日の17時30分以降は、お申込フォームにご入力頂いても受付ができません(システム上、17時30分以降にお申込みいただいた場合も受講案内が届く場合がありますが、その場合も無効となります)。 あらかじめ、ご了承いただきますようお願いいたします。

受講方法

本セミナーはWebミーティングツールにて配信をいたします。
お申し込みの方には担当者から開催前に視聴リンク(URL)をお知らせいたします。ご自身の端末から接続をお願いいたします。

セミナー終了後

アンケートを実施いたしますので、ぜひご回答ください。

Waculba会員の方

Waculba会員の方は、本ページではなく以下の会員専用ページからお申込みください。
【Web受講 22/02/17】 Waculbaゼミ2021冬号「来年の部署目標もう決めた? いまさら聞けない目標設定の方法」 #管理職ガチ対話 会員向けページ

講師紹介

  • 江畑 直樹
    株式会社日本経営 参与 / 株式会社ミライバ 取締役

    2003年日本経営入社。主に医療機関、福祉施設の組織創りや幹部・管理職・監督職の研修に従事する。約2年間にわたる医療・福祉のグループ法人への出向を含め、これまでに100以上の医療法人、社会福祉法人の支援実績を有する。

    2018年に日本経営グループ株式会社ミライバを設立し、組織の風土改革や次世代リーダーの育成、幹部・管理職の視座の向上等をテーマとする組織開発コンサルティングや人材開発研修の支援を行う。

    成人発達理論、学習する組織、U理論、インテグラル理論、NVC等の理論をベースとしており、首都大学東京専門職大学院や日本社会事業大学専門職大学院では、これら理論を軸とした組織創りや人材育成等について看護管理者、福祉管理者を対象に授業を行う。その他、全国社会福祉協議会や都道府県での社会福祉協議会等での講演実績を多数有する。

  • 田中 梨央
    株式会社日本経営 主任 / 株式会社ミライバ

    医療機関の人事制度構築・教育体系構築・階層別研修の企画・実施に携わりながら、小規模事業所向けの人事評価制度サービス立ち上げプロジェクトを担当。

    2019年よりeラーニング事業「Waculba(ワカルバ)」の立ち上げに専従。組織マネジメントやビジネススキルに関するeラーニングコンテンツの企画・制作を行い、Waculbaを活用した教育研修の企画、教育体系の構築等に関与する。

    2021年10月より株式会社ミライバに参画。これまでの事業立ち上げ・教育研修プログラムの開発実施の経験を踏まえ、学びとコミュニケーションの広がる場づくりを目指す。CTIジャパンによるコーアクティブ®・プロフェッショナルコーチ・トレーニングコアコースを修了しコーチとしても活躍中。

セミナーお申し込み受付終了

こちらのセミナーは、受付終了とさせていただきました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。

関連する事例

病院コンサルティングのサービス一覧

  • 病院・診療所・歯科

関連する事例一覧

関連するセミナー&イベント

【Web受講 25/05/15】愚痴が宝物に化ける魔法「課題変換」~WaculbaゼミStandard中級コース2025年05月号~

  • 病院・診療所・歯科
  • 介護福祉施設

関連するセミナー&イベント一覧

関連するお役立ち情報

利益目標を達成し、”医師が納得”して働ける!病院規模に応じた「医師マネジメント」のポイント

  • 病院・診療所・歯科

関連するお役立ち情報一覧