【オンデマンド配信 22/01/21~22/01/28】「教育DXで進める組織マネジメント改革」 -医療現場へのマネジメント意識開発こそ病院経営改善の鍵-

対象 | 医療機関の経営者、経営幹部(理事長、院長、副院長、事務長) |
---|---|
開催日時 |
2022年01月28日 2022年1月21日(金)~2022年1月28日(金) の1週間期間限定配信 |
会場 |
オンデマンド配信 ※お申し込みいただくと、視聴用URLをお送りします。 [地図を見る] |
受講料(税込) | 無料! |
ご注意事項 | ※本セミナーは動画共有サイト「Vimeo」にて配信をいたします。お申込みいただいた方には、配信期間になりましたらメールにて視聴用URLをお送りします。配信期間になりましたらご視聴ください。 |
セミナー概要
長期のコロナ禍は、世の中のDX化を本格的に推進させることになりました。
病院でも、オンライン会議が当たり前となり、RPAや院内自律搬送型ロボットの導入等、様々な場面でDX化が進んでいます。この波は、もはや後戻りできるものでもなく、病院においてもDXの取り組みを真剣に考えるフェーズに入っています。
DXは、教育領域においても教育DXとして文部科学省が強力に推進する方針を示しています。
病院では、コロナ禍で職員研修が実施できず、不足する研修に対しeラーニングに解を見出している病院が多くあります。
しかしながら、eラーニングの導入だけでは教育学習効果は絶対に高まることはありません。
今回は、ニューノーマル時代の教育学習効果を最大化させる病院が考えるべき教育DXのあり方をご紹介します。

アジェンダ

・医療介護業界にも押し寄せるDX化の波 ~DXとは何か~
・医療介護におけるDXの推進と生産性改革
・デジタル化社会の到来で問われる人材のあり方と教育DX
・組織として教育すべき核心は何なのか?
・マネジメントラダーのモデルケース
・日本経営が開発したeラーニングWaculba(ワカルバ)とは
セミナーご参加にあたり
お申込期限
配信期間終了日の1月28日(金)17:30まで
※動画は、配信期間を過ぎるとご視聴いただけません。配信期間終了日までにご視聴ください。
受講方法
本セミナーは動画共有サイト「Vimeo」にて配信をいたします。
お申込みいただいた方には、配信期間になりましたらメールにて視聴用URLをお送りします。配信期間になりましたらご視聴ください。
セミナー終了後
アンケートを実施いたしますので、ぜひご回答ください。
講師紹介
-
統括マネージャー 濱中 洋平
株式会社日本経営 NKアカデミー事業
日本経営入社後、病院経営戦略の策定や経営改善支援業務に従事の後、「病院経営の本質的な改善のためには、病院職員への体系的かつ実践的なマネジメント学習の浸透が不可欠だ」と気付き、日本経営のコンサルティングノウハウを前提とした医療マネジメントeラーニング「Waculba(ワカルバ)」の事業開発を立ち上げている。
セミナーお申し込み受付終了
こちらのセミナーは、受付終了とさせていただきました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。