
お客様との会話のために、欠かせない知識をギュッと凝縮
病院や診療所のお客様と会話をする。お客様がふと口にされた一言の意味を理解するためには、医療を取り巻く状況や医業経営に関する基礎知識が不可欠です。
本研修動画には、これから医業経営や医療政策の学びを深めるにあたって必要となる基礎的な内容がギュッと凝縮されています。
自主学習として!

医療業界の経験者の方は、ご自宅での自主学習教材として最適です。新入社員や、転職して初めて医療業界で働く方は、補足説明の機会や他の研修と組み合わせることで効果的に学べます。
研修カリキュラムとして!

管理職登用前の研修として、あるいは中途入社研修や新入社員研修として、研修カリキュラムの一コマにご活用ください。
ベテランも初めての方も!

この研修を受けることで、顧客である医療機関経営者や医療従事者と対話するために必要な専門用語、医業経営の構造や課題、医療政策の動向などが学べます。
医療介護分野で営業・企画開発される、すべての方のお役に立つ動画です
プログラム
パート1 医療政策の基本をおさえる(約60分)
【ねらい】お客様である医療機関の外部環境の変化を過去、今、これからの視点で知り、課題を知ることで、自社製品・サービスの提案に活かすためのポイントを見出します。
- 中長期に医療政策を確認する
- 医療政策3つの手法
- 医療機関に期待されるこれからの役割
前回リリース分のサンプル動画
パート2 医療機関の経営の基本をおさえる(約30分)
【ねらい】医療機関がどうやって売り上げを作り、売り上げを何にどれくらい使っているかを知ることで製品・サービスの提案に活かせるようになります。
- 一般企業と医療機関の経営の違い
- 病院の収入と支出
- 支出の中身とコスト削減
- 医療機関の種類と様々な法人で異なる経営への取組
パート3 地域医療連携の基本(約20分)
【ねらい】よく耳にする「地域医療連携」について、医療機関の売上向上の観点からポイントを解説。自社製品・サービスの提案はもとより、付加価値サービスとしての情報提供に活用できます。
- 地域医療連携がなぜ必要なのか?
- 地域医療の役割分担とそれぞれの役割
- クリニカルパス、フォーミュラリとは何?
- 地域医療連携のポイント
パート4 診療所、薬局経営のこれから(約20分)
【ねらい】かかりつけ機能として役割が期待される診療所と薬局について、現状と今後について解説します。医療のマーケットでは、最もボリュームが厚い領域ですので、提案はもとより新たなサービス開発やコミュニケーションの題材として活用できます。
- かかりつけ、というキーワード
- オンライン診療とオンライン服薬指導の基本
- 在宅医療
- リフィル処方箋とは何か?
- 患者のための薬局ビジョンから読み解くこれからの薬局像
解説: 山口 聡(株式会社日本経営 メディキャスト事業部 厚生政策情報センター 顧問)

医療・介護系出版社にて臨床から病院経営管理に関する出版やセミナー企画を担当。また、医療系の学会や研究会でも活動。その後、株式会社日本経営メディキャスト事業部の厚生政策情報センターで、政策情報の取材・配信を担当し、病院や医療関連団体のほか、多くの医療関連企業にて厚生行政情報や業界動向をお伝えしている。
・マネジメントマーケティング・コーディネータ(第300290号)
・商工会議所認定 ビジネスマネジャー(証書番号 1-1-00054)
受講までの流れ
価格 | 1社様 660,000円(税込) ※受講人数や再生回数に制限はありません。 |
視聴可能期間 | ・お申込み後、視聴可能日から2023年3月31日まで。 ・毎年、最新の内容の研修をご提供予定です。 ※研修の内容は2022年2月の情報を元に作成しております。 |
受講までの流れ | Step.1 「お申込みはコチラ」をクリックし、必要事項をご入力の上、送信してください。 Step.2 3 営業日以内に申込内容を確認して、コンテンツ(研修動画の視聴用URLとそのテキストデータ)をメールにて納品します。 ※ご指定のない限り、お申込者様のメールアドレスまでお送りいたします。 ※動画は2022年3月22日より配信開始です。 Step.3 届いたURLを、受講者様へメールなどでご案内ください。 ※研修動画とレジュメを納品いたします。 ※後日、請求書をお送りしますので、お支払いのお手続きをお願いいたします。 |
動作環境 | 次の環境を備えたパソコンもしくはモバイル端末でのご視聴を推奨します。 ・OS:Windows10以上, OSX Sierra以上 ・ブラウザ:Edge, Safari, Chrome, FireFoxの最新バージョン ※vimeoを使って配信いたします。vimeoが再生できない環境の場合は別途ご相談ください。 ※サービス内容に受講用パソコン・モバイル端末は含まれておりません。 ※貴社内もしくは受講者ご本人のパソコン・モバイル端末をご用意ください。 |
お客様との会話のために、欠かせない知識をギュッと凝縮