【都内開催】キャリアパス制度に活かせる!現場で機能する人事考課制度を1日で作る 実践型セミナー

対象 | 看護師、介護職、理学療法士、作業療法士、その他 |
---|---|
開催日時 |
2016年06月30日 開始:10:00 | 終了:17:00 | 開場:09:30 |
会場 |
株式会社日本経営 東京支社 東京都 品川区東品川2-2-20 天王洲郵船ビル 22F [地図を見る] |
受講料(税込) | 45,000円(税込) |
講義概要
処遇改善加算取得のためにキャリアパス制度を整備したいけれど、作成の方法が分からない・・・人事考課制度設計のノウハウを知りたいけれど、時間も資金も無い・・・このようなお悩みをお持ちではありませんか?
数々の介護/福祉施設の人事考課制度設計をご支援してきた弊社が、丸1日かけて設計の構築のノウハウをすべてお伝えします。実際の設計事例を学びながら、ワークを通じて自法人の人事考課制度を1日で作ります!この機会にぜひご参加ください!
数々の介護/福祉施設の人事考課制度設計をご支援してきた弊社が、丸1日かけて設計の構築のノウハウをすべてお伝えします。実際の設計事例を学びながら、ワークを通じて自法人の人事考課制度を1日で作ります!この機会にぜひご参加ください!
講義スケジュール
▼第一部▼(座学)
人事考課制度の基礎理解
(1)介護・福祉施設における人事考課制度のトレンド
(2)人事考課制度を設計するために必要な検討事項のすべて
(3)理念や経営トップの考えを人事考課に落とし込む方法 ほか
人事考課制度の基礎理解
(1)介護・福祉施設における人事考課制度のトレンド
(2)人事考課制度を設計するために必要な検討事項のすべて
(3)理念や経営トップの考えを人事考課に落とし込む方法 ほか
▼第二部▼ (座学+ワーキング)
人事考課制度全体像の設計
(1)法人理念から期待人材像を設計する
(2)事業方針から期待人材像を設計する
(3)期待人材像を踏まえて人事考課制度を設計する
(4)キャリアパスを踏まえた等級制度を設計する
(5)人事考課の3大手法を設計する
①職務評価 ②行動評価 ③目標評価
(6)3大手法の最適なバランスを設計する
(7)評価を適切にフィードバックする方法を学ぶ ほか
▼第三部▼ (座学+ワーキング)
人事考課制度の運用方法の設計
(1)人事考課制度の運用に不可欠なルールを整備する
(2)賞与や昇給を踏まえた最適なスケジュールを設計する
(3)トライアルとして試し運用する際のポイントを学ぶ
(4)説明会や考課者訓練のポイントを知る ほか
講師紹介
株式会社日本経営
主任 工藤雅己、西田香織
介護施設を中心に、人事制度設計支援・運用支援をはじめ、組織風土改善、教育体系整備、人材育成など人・組織を軸とした組織改善支援を行っている。また法人の実情に合わせて支援を行う手腕に定評がある。
セミナーお申し込み受付終了
こちらのセミナーは、受付終了とさせていただきました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。