【東京開催】病院経営シミュレーションゲーム研修 『CHANGE』

対象 | 役職者/病院経営を知りたい方/経営数字に興味がある方 など |
---|---|
開催日時 |
2019年09月27日 12:30~17:10(受付開始12:00) |
会場 |
タワーホール船堀 〒134-0091 東京都江戸川区船堀4-1-1 [地図を見る] |
受講料(税込) | 通常価格 20,000円(税別) のところ ■看護学術大会特別価格■ 10,000円(税別)
【ご留意事項】 ①「第20回日本医療情報学会看護学術大会」への登録が必要となります。当日会場にてお手続きください。 ②CHANGEへのご参加は本ページにてお申込ください。 |
病院経営シミュレーションゲーム 『CHANGE』 とは?
『全職員に毎年1,000円昇給を行うと、利益にどの程度のインパクトを与える?』
『病棟稼働率が1%増加するといくらの利益になる?』
『看護師を一人採用するコストは利益にどう影響する?』
今後、病院経営への理解力が看護部にも求められていく一方で、経営に触れたり学んだりする機会はなかなかありません。
漠然としたイメージの「病院経営の数字」を楽しく、しっかりと学べるゲーム型研修プログラムです。
ゲームの概要
4~6人のチームで8期にわたり病院を「経営」する、ゲーム形式の研修です。
チーム対抗でより多くの利益を生み出し、自己資本の最大化を目指します。
特色
- 法人本部長/看護部長/経理部長/医療技術部長などの役をメンバーが演じる
- 経営期間は約8年間
- 診療報酬改定などの外部要因も踏まえて意思決定していく
ゲームで学べる視点
- 全員1,000円昇給が経営に与える人件費インパクト
- 病床稼働率が1%ダウンにおける減収インパクト
- 一人当たり1日100円コストダウンすることによる増益インパクト など
得られる効果
- いかに経営が多くの環境要因や法律に影響を受けるものか分かる
- 病院経営の難しさとやりがいを疑似体験できる
- 役職者の存在意義や役割を理解できる
- 消耗品や生産性に対する意識が変わる など
受講者の声
- 目先のことでなく、将来を見通して人材育成や投資する重要性を学んだ(急性期/技師長)
- 数字のつながりや意味を理解し、ある種の危機感と使命感が湧いた(回復期リハ/看護師長)
- 毎年昇給させる大変さを肌で感じた。稼働率向上のための動きを考えたい(ケアミックス/看護主任)
- いつも事務長の言う「患者数増加」の意味が理解できた(精神科/看護師長)
【ご留意事項】
1.「第20回日本医療情報学会看護学術大会」
2.CHANGEへのご参加は本ページにてお申込ください。
講師紹介
株式会社日本経営 組織人事コンサルタント
兄井 利昌 ・ 南雲 千尋
セミナーお申し込み受付終了
こちらのセミナーは、受付終了とさせていただきました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。