お役立ち情報

人事評価システム6つのポイントで徹底比較!低価格で導入できる「人事評価ナビゲーター」

  • 業種 病院・診療所・歯科
    介護福祉施設
    企業経営
  • 種別 ホワイトペーパー
人事評価システムの導入を検討しているが「どのシステムを選べばいいのかわからない」「迷っている」という方のために、ここでは、人事評価システムの選び方について、比較するポイントを踏まえながら詳しく解説します。

初めに、人事評価システムの基本機能、導入のメリットについて解説し、最後に弊社が提供している「人事評価ナビゲーター」と他社の料金、機能、使いやすさを徹底比較しました。

お役立ちBOOK(導入事例)をダウンロード

エクセルの評価シートからクラウド人事へ。投下時間が10分の1に激減した事例をご紹介します。

人事評価システムとは

人事評価システムとは、自社の人事評価制度をPCやタブレット端末でおこなうシステムのことで、最近ではクラウドサービスが主流となっています。

人事評価システムを導入することで、評価シートの作成、配布、回収、管理まで一貫してシステム上で行うことができるため、紙やExcelファイルで運用することはありません。これにより、手作業で行う人事評価の手間や労力を削減することが可能です。

次に、人事評価システムの基本機能をみていきましょう。

人事評価システムの基本機能

人事評価システムの基本的な機能は、人事評価制度の実施、実施履歴の管理です。

企業によって制度の内容は異なりますが、行動評価や職務評価、目標達成度評価など、評価の実施方法は様々あります。自己評価を行う企業もあればない企業もありますし、上司評価を何段階設定するかは組織規模によっても異なります。

このように100社あったら100通りの制度があるものですが、自社オリジナルの人事評価制度をシステム上に構築したうえで実施します。

人事評価制度は、評価者・被評価者を含め、多くの従業員が携わるイベントです。
人事評価制度の実施時期には、被評価者・評価者・人事部間を、人事評価結果という機密性の高い情報が行き交うものです。

また、取りまとめた人事評価情報は、集計し、今後の処遇や人材マネジメントに活用されることとなります。こうした一連の取り組みをシステム上で行うことが基本機能です。

人事評価システム導入のメリット

人事評価システム導入するメリットをご紹介します。

システムを導入することで、以下4つのメリットがあります。

手間や労力を削減できる

人事評価に関わる人事担当者や評価者の運用の手間や労力を削減することができます。特に人事担当者が行っている、評価表の配布・回収、結果の集計、分析といった作業を削減できるため、コア業務に集中できるなど、業務の効率が上がります。

クラウド上でデータ管理できる

従業員の評価結果やフィードバックした内容等、人事評価に関わる情報をクラウド上で全てのデータが管理できます。紙資料をデジタル化し管理することで、必然的に書類を保管するファイルや棚もいらなくなりコスト削減に繋がります。

場所を選ばず利用できる

場所を選ばず利用できるのもシステム化の魅力の一つです。
社内だけでなく、外出先や自宅からアクセスできるため、いつでも好きなタイミングで確認することができます。場所を選ばず利用できることで、滞りなく業務を進めることができます。

評価の見える化で公平な処遇が実現できる

人事評価の基準や過程、評価の結果を見える化することで、公平な処遇が実現できます。どのようなことが求められているのか、どのような基準で評価されるのかを明確にすることで、社員の納得・満足感を高めることができます。

人事評価システムの選び方とは?6つの比較ポイント

人事評価システムの選ぶときは、主に以下の6つの比較ポイントをおさえた上で検討しましょう。

  • システム料金
  • 従業員数
  • 機能や使いやすさ
  • 人材マネジメントに活用できるか
  • システムのセキュリティ面
  • 導入後のサポート体制

それぞれの項目について、詳しくみていきます。

システム料金

まず、一番気になるのがシステムにかかるコストではないでしょうか。

システムの料金は、初期費用と月額費用が発生します。
組織規模にもよりますが、初期費用は無料のものから数百万円程するもの、月額は数千円から30万円を超えるものまであります。

従業員数や選択する機能によっても料金が異なりますので、料金だけでなく、サービス内容なども確認しましょう。

従業員数

システムには、中小企業向けに利用できるように作られたものから、大企業が使いやすいように作られたものまで様々です。そのため、対象の従業員数に合っているか確認しましょう。

機能や使いやすさ

どんなに優れた機能でも、使いづらいとシステムの性能を発揮することができません。
便利かつスムーズに活用するためにも、自社に必要な機能を兼ね備えたシステムを選びましょう。

また、機能が過剰にありすぎるのも問題です。設定が複雑になりすぎたり、過剰な機能がある分、価格に反映せざるをえなかったりしています。

自社にとって、適切な機能を実装しているかどうかを確認しましょう。

人材マネジメントに活用できるか

適切な評価ができても、結果が出てそこで終わってしまっては意味がありません。

評価結果から、フィードバックや面談などの機会を通じて、上司・部下とのコミュニケーションを図ることが大切です。結果を前向きに捉え、更なる成長に繋げてもらうためにも、評価結果を有効活用できるようにしましょう。

システムのセキュリティ面

個人情報や情報漏洩防止のためにも、セキュリティ面は気になるポイントです。
しかし、機密情報を保護する技術の発達により、セキュリティの安全性が高まっています。

そのため、多くのシステムでは、不正アクセスや不正ログインに対して認証プロセスを設けるなどして対策をとっていますが、利用する側もアカウントの管理など、セキュリティ対策に取り組むことが欠かせません。

導入後のサポート体制

人事評価システムの使い方が分からなかったり、不具合が発生した場合、問い合わせが出来るサポート体制は、サービス選定の際に重要な項目です。

人事評価システム導入後の操作方法やシステムトラブルに対して、どのように対応してもらえるか確認しましょう。

人事評価ナビゲーターと他社を比較

人事評価システムは、導入するシステムによって料金はもちろん、使える機能や使いやすさなど異なります。

そこで、他社のシステムと弊社が提供する人事評価ナビゲーターの料金・機能・使いやすさを比較しました。

料金を比較【業界トップクラスの低価格

人事評価ナビゲーターと他社の料金を比較しました。

他社と比較しても圧倒的に低価格です。

人事評価制度を実施し続ける限り、5年、10年と末永く使っているシステムですので、コスト面で優しい人事評価ナビゲーターがおすすめです。

機能を比較【コンサルのノウハウを詰め込んだシステム】

長年コンサルティングに従事してきた弊社ならではのポイントを押さえた嬉しい機能を取り揃えています。それらの機能を一部ご紹介いたします。

一括コピー機能

2次評価者以上のレイヤーになってくると、評価をする対象人数が多くなり、1次評価結果の調整・補正を主な役割として行うケースもしばしばです。

こうしたシーンにお応えするために、1次評価者の結果のを一括コピーし、気になる箇所だけ編集するといった機能を実装しています。これにより、2次評価者等の階層の負担を大幅に削減できます。

行動観察メモ機能

対象者について気がついた点をメモすることができる機能です。

例えば、評価する部下のよかった行動や課題をメモする、評価時期を忘れないように定期的にメモするなど、年間を通じて利用することができます。
(オプションで追加すると利用できます)

過去の人事評価を振り返ることができる

過去の履歴は、クラウド上にストックすることができるため、社員のこれまでの取り組み結果を過去をさかのぼって確認することができます。

成果と課題が可視化されるので、過去の評価を有効活用することで、人材育成の機会として効果的に機能させることに繋がります。

自動でレポート作成が可能

人事評価の実施状況を自動でレポート作成してくれます。

経営者向けの総括資料もボタン一つで自動生成してくれるので、簡単で作成の手間が省けます。(オプションで追加すると利用できます)

使いやすさを比較【シンプルな設計】

人事評価ナビゲーターは、過剰な機能がなく、IT機器の使用が苦手な方でもすぐに使いこなせる「簡単」で「シンプル」なシステムです。

そのため「導入したのはいいけれど、いつまで経っても操作が覚えられず使いこなせない」という心配がありません。

人事評価ナビゲーターがおすすめな理由

人事評価ナビゲーターと他社の料金・機能・使いやすさを比較しました。

その結果から、人事評価システムのサービスの質・価格にこだわるなら人事評価ナビゲーターがおすすめです。

人事評価ナビゲーターは、長年経営と向き合ってきたコンサルティングのノウハウが詰まった価値あるシステムです。

毎回の人事評価がやりっぱなしにならないように、評価結果の分析に時間をかけ、昇格、配置、人材育成等において、経営に役立てられる仕組みになっています。

弊社では、実際にお試しいただける無料トライアルを、お客様のデータに合わせてご利用できます。

導入後のミスマッチを防止するためにも、事前にしっかりと機能や操作方法のご理解を深めていただきたいと思います。

人事評価ナビゲーターをお試ししたい方

人事評価ナビゲーターの評判・口コミ・ランキング

実際に、人事評価ナビゲーターを導入された社会福祉施設での導入事例を2つご紹介します。

なお、人事評価ナビゲーターは、IT製品の比較サイトでもご紹介されています。
ITトレンド IT製品の比較・資料請求サイト

人事評価を本部で一元管理!社会福祉施設での導入事例

手書きの評価結果をExcelに打ち込んで本部でまとめるには時間もかかり、ミスがあっても気づけない、また、評価シートは郵送で本部に集めていたため、郵送時の紛失や管理ミスで評価シートが紛失するなどのアクシデントが発生し、人事評価に関わるシートの管理などに限界がきていました。

・詳細インタビューはこちら「簡単な操作で導入もスムーズ。業務スピードが向上しました

評価以上に大切なことがあるのではないかと、人事評価制度を刷新した

人事評価制度の目的は、本人のモチベーションアップと成長にあります。上司が部下の成長に関わらなければならないという意識は明らかに育ち始めていると思います。

・詳細インタビューはこちら「管理業務はしっかり効率化、『本質』を探る組織づくりのために

幅広い業種で導入可能

企業様に限らず、病院・社会福祉施設や介護福祉施設などの法人様まで、幅広く導入いただいています。

システム導入を機に評価を見直したい方

詳しいサービスや資料は、下記からご覧ください。

サービスのご紹介

人事制度再構築コンサルティングサービス
企業成長・業績向上に貢献する人事制度を構築、運用支援します。

チームパフォーマンス「NaviLight」
チームの活動状態を測定し、チームパフォーマンス向上のポイントを明示する

病院・介護福祉施設「組織人事診断サービス」
法人の組織課題と解決方法に確信を持つことができる分析サービス

関連する事例

病院コンサルティングのサービス一覧

  • 病院・診療所・歯科

関連する事例一覧

関連するセミナー&イベント

【Web受講 24/11/27】自らもスキルアップする「部下育成」~WaculbaゼミStandard中級コース2024年11月号~

  • 病院・診療所・歯科
  • 介護福祉施設

関連するセミナー&イベント一覧

関連するお役立ち情報

物価上昇に対応する“損益”を軸にした医師マネジメント

  • 病院・診療所・歯科

関連するお役立ち情報一覧