お役立ち情報

管理職の志に火をつけ、部署の活動力を高める「効果的な」目標管理制度とは何か?/組織開発のアプローチ

  • 業種 病院・診療所・歯科
  • 種別 ホワイトペーパー

「制度」に対する捉え方や運用方法を大きく見直すタイミングが来ています。今の制度で同じような問題が繰り返し起きている場合は、制度の質や人や教育が問題の原因となっているのではなく、制度の意義・目的や運用方法といった根本から見つめ直していく必要があるのかもしれません。

PR:病院組織開発の書籍を発刊!

2022年9月、病院の組織改革の考え方と実践方法を取りまとめた書籍「想いをつむぎ未来が共に創られる 病院組織開発の教科書」が発刊されました。

環境変化の波に飲み込まれず、力強くしなやかに動き続けていくための組織づくりについて、最新の理論と事例をもとにまとめています。

発売に先駆けて、序章12ページを無料公開いたします。ぜひこちらからご一読ください!

事業計画・目標管理が根付いていない多くの医療機関

大好評いただきました8月3日の「なぜ、病院の事業計画、目標管理は浸透しないのか」セミナーでは、以下の点をお伝えしました。

  • 事業計画・目標管理制度は、時代背景と社会的背景から、病院経営と各部署の運営の健全化を実現する上で、欠かせないものになっていること
  • 一方、多くの医療機関では、事業計画・目標管理制度がうまく根付いておらず、部署の生産性や一体感を高めるものになっていないこと
  • 以前にも増して「過剰な活動」が求められる現代の医療現場は、管理職が日々の対応に追われ、事業計画や目標に向き合う余裕を持てず、受け身姿勢になっていること
  • 事業計画・目標管理制度は、従来型の「トップの方針を現場にブレイクダウンして計画に落とし込み、管理する」が通用しづらくなっており、意義・目的を再定義する必要があること
  • 時代の潮流に合わせた事業計画・目標管理制度を導入することで、管理職は頭(思考)、心(気持ち)、魂(志)を整え直すことが可能となり、部署の士気や生産性向上に向けて健全な影響力を発揮することができるようになること

セミナーにご参加いただいた方からは、「まさに私たちの病院で起きていることだ」「目標管理で現場を崩壊させてしまったがヒントを得られた」「どの病院でも同じようなことが起きている。当院でも立て直していかなければならない」など、たくさんのコメントを頂戴しました。(前回のセミナーをご覧になりたい方がいらっしゃれば、アーカイブ動画の視聴URLをお送りしますのでお問い合わせください)

病院経営者・経営幹部が考える必要のあること

今、「制度」に対する捉え方や運用方法を大きく見直すタイミングが来ています。

多くの場合、制度の機能不全は、「制度の問題」か「人或いは教育の問題」として片付けられてしまいます。しかし、それだけが原因ではありません。

もし、今の制度が組織全般にわたって適切に機能していない、同じような問題が繰り返し起きている、さまざまなリーダーや部署で受け身姿勢の蔓延・批判が起きているなどの場合は、制度の質や人や教育が問題の原因となっているのではなく、制度の意義・目的や運用方法といった根本から見つめ直していく必要があるのかもしれません。

なぜそのようなことがいえるのかを簡単に説明したいと思います。

今、医療機関を取り巻く環境は大きく変化し、経営や組織は様々なテーマと向き合っていかなければなりません。現代は、管理職を中心とするリーダーの負担・ストレスが尋常ではないほど高まっているのです。

やるべき業務に追われつづける中で、方針や目標の達成を一方的に求めることは、生産性を高める流れにはならず、むしろ疲弊とストレスを与えてしまう要因にもなってしまうのです。

何が制度を活かす鍵となるのか?

しかし、だからといって事業計画や目標管理を導入しないというのも問題です。環境変化に適応し、各部門と病院全体を進化・成長させていくには、現状を打破するための方針と目標が不可欠となります。

経営の論理」と「組織(現場)の論理」のバランスを踏まえた事業計画・目標管理制度が成功の鍵を握るといって良いでしょう。

では、組織(現場)の論理を踏まえた目標管理制度とは何でしょうか。

これは一言で述べられるものではないのですが、端的にいえば「管理職からの支持や共感を得られやすい目的・制度・運用(教育)方法になっているか」となります。

これらについては、10月13日(木)、組織開発講座セミナーにて詳しく解説します。

病院幹部のための組織開発講座 第6弾
「病院全体の士気と行動が目覚める、目標管理制度の鍵とは」

リーダーシップ向上プログラム

画像をクリックすると、無料ダウンロードいただけます

組織開発というアプローチ

本稿の執筆者

江畑直樹(えばた なおき)
株式会社ミライバ 取締役

2003年日本経営入社。主に医療機関、福祉施設の組織創りや幹部・管理職・監督職の研修に従事。2018年に株式会社ミライバを設立し、組織開発コンサルティングや人材開発研修の支援を行う。成人発達理論、学習する組織、U理論、インテグラル理論、NVC等の理論をベースとし、首都大学東京専門職大学院や日本社会事業大学専門職大学院では、これら理論を軸とした組織創りやサービス開発等について看護管理者、福祉管理者を対象に授業を行う。

株式会社ミライバ/株式会社日本経営

本稿は掲載時点の情報に基づき、一般的なコメントを述べたものです。実際の経営の判断は個別具体的に検討する必要がありますので、専門家にご相談の上ご判断ください。本稿をもとに意思決定され、直接又は間接に損害を蒙られたとしても、一切の責任は負いかねます。

関連する事例

病院コンサルティングのサービス一覧

  • 病院・診療所・歯科

関連する事例一覧

関連するセミナー&イベント

「【Web受講 24/11/26】新規事業で他社と差をつくる「看護小規模多機能居宅介護」の開設セミナー」のサムネイル

【Web受講 24/11/26】新規事業で他社と差をつくる「看護小規模多機能居宅介護」の開設セミナー

  • 介護福祉施設
  • 病院・診療所・歯科

関連するセミナー&イベント一覧

関連するお役立ち情報

物価上昇に対応する“損益”を軸にした医師マネジメント

  • 病院・診療所・歯科

関連するお役立ち情報一覧