病院窓口でマイナンバーカードが使えない、どうする?
2023.8号のトピックス
- 仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会報告書公表
- 医療機関でマイナンバーカードによる健康保険資格確認ができないとき、どうする?

仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会報告書公表
厚生労働省の「今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会」において、両立支援制度や次世代育成支援対策について、具体的な対応方針などが公表されました。
今後の対応方針について一部掲載しておりますので、ご確認ください。
医療機関でマイナンバーカードによる健康保険資格確認ができないとき、どうする?
保険証の代わりにマイナンバーカードを利用する方が増えた一方窓口で「資格なし」などと表示されて実際に利用できないケースがあります。どんな時にそのようなエラーになるのか、またその際の対応方法など記載しておりますのでご確認ください。
解説動画をご覧ください。
バックナンバー・オンライン解説・BOOKのご案内
ビタミンMの最新号を、毎月メールでお届けします。
(社会保険労務士事務所、税理士事務所、コンサルティング会社など同業の方のお申し込みは、ご遠慮ください)
ビタミンM・・・日本経営グループ 社会保険労務士法人日本経営 が発刊する、人事労務の情報誌。
“M”とは、“Management”を指し、お客様の経営に効く、お客様に活力を与える存在でありたいとの願いを込めて命名しています。「1枚5分で1ヶ月の経営に効く」ということをコンセプトに、内容を厳選して、「とりあえず、これだけはお読みください」というものにしています。